コンテンツへスキップ

建築士の知識を解説するやつ 

一級建築士・建築基準適合判定資格者検定を解説

  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム

タグ: 一級建築士

2023年12月26日 けんちき

令和5年 一級建築士設計製図試験 合格発表の感想と若い人の合格者がなぜ多いのか

合格発表の概要 おはようございます。Yo

続きを読む
2023年6月13日 けんちき

建築士試験とやる気の出し方

試験勉強お疲れ様です。 一級建築士試験は

続きを読む
2023年6月12日 けんちき

一級建築士設計製図試験 廊下係数は不要です。

試験勉強お疲れ様です。今回は設計製図試験

続きを読む
2023年6月9日 けんちき

一級建築士設計製図試験 合格時の課題文・エスキス用紙を公開

一級建築士 設計製図試験課題発表までもう

続きを読む
2023年6月6日 けんちき

一級建築士試験 建築基準適合判定資格者検定 本番までの習慣・当日の行動について

資格試験本番までの習慣作り・当日の行動に

続きを読む
2023年5月18日 けんちき

【令和5年度】一級建築士学科試験の目標点数は Ⅲ法規は満点とるべし

一級建築士試験勉強お疲れ様です。 今回は

続きを読む
2023年5月2日 けんちき

一級建築士 設計製図試験の時間配分と合格するための心構え

おはようございます。部屋を掃除したところ

続きを読む
2023年4月21日 けんちき

【2024年令和6年】一級建築士の資格学校3社を比較

一級建築士の資格が欲しいけど、予備校に通

続きを読む
2023年4月14日 けんちき

一級建築士 設計製図試験はなぜ手書きなのか。

おはようございます。今年度の一級建築士試

続きを読む
2023年4月7日 けんちき

学科Ⅳ 構造 ①力

構造第1回 学科Ⅳ構造を始めます。こちら

続きを読む

投稿のページ送り

1 2 次の記事»
  • 【プロフィール】なんか建築士の知識を解説するやつ
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせフォーム

最新の投稿

  • 一級建築基準適合判定資格者検定 考査Bの設問(審査対象項目)令和5年~平成24年 
  • 令和5年 特定建築基準適合判定資格者講習 修了考査結果について 【ルート2主事合格発表】 
  • 令和5年 一級建築士設計製図試験 合格発表の感想と若い人の合格者がなぜ多いのか
  • 令和5年ルート2主事(特定建築基準適合判定資格者講習)自己採点用記録
  • 建築基準適合判定資格者検定 略字「㐧」と根拠条文の書き方

最新のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブス

  • 2024年5月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月

カテゴリー

Tweets by architect_log
  • Uncategorized
  • 一級建築士
  • 建築一般
  • 建築基準適合判定資格
WordPress Theme: ウェリントン by ThemeZee.